*全てがチャレンジな(元)お気楽主婦のブログ*

ぶっちゃけ料理したくない!主婦だって5つの逃げ道で脱ストレス♪

ぶっちゃけ料理したくない!主婦だって5つの逃げ道で脱ストレス♪
*アフィリエイト広告を利用しています*

「主婦歴ほぼ20年の、50代主婦です~」

なんて言うと、毎日ちゃちゃっと手際よく料理をしているイメージを持たれそうですが。

基本いつも「料理したくない…」と思いつつ、だましだまし夕ご飯を作っています。

主婦だって何だって、とにかく料理が面倒になるときってありますよね。

限界が来る前に逃げ道を作って、ストレスをためすぎないことも日々の生活では大切です。

毎日の料理にお疲れ気味のあなたは、この記事を読んで「自分だけじゃないんだ」と安心して下さい♪

料理したくないときの5つの対処法(=逃げ道)を、順番に確認しつつ。

ちょっとだけ気持ちがラク~になってもらえると嬉しいです。

スポンサーリンク

料理したくない理由ってそもそも何?

この記事を読んでくれているあなたは、多かれ少なかれ私と同志。

でも料理したくない理由となると、それぞれ状況や家庭環境によって違いますよね。

私のように「もともと料理が好きじゃない」という人だけじゃなく。

「料理そのものは嫌じゃないけど余裕がない」という人も結構いそう。

考えられる理由を思いつくままに挙げてみますと。

  • 仕事などで忙しく料理する気力がない。
  • 自分だけ料理するコトに不満を感じる。
  • 献立が思いつかなくて考えるのが面倒。
  • 料理の後の洗いモノや片づけがウンザリ。
  • 自分の作った料理に飽き飽きしている。

こんな感じでしょうか。

共働きの場合、「なんで自分ばっかり」と思うと余計に料理がストレスになるでしょうし。

なんだかんだ、日本ってまだまだ『料理は女性メイン』の風潮が根強いからな~。

てゆーか、たとえ専業主婦だとしても。

毎日モチベーションを保って、メニューを考えて料理するのってホント大変。

これは私が、とことん料理したくないダメ主婦だからかも知れませんが。

体調が悪いときや疲れているときに、無理してガンバって料理したとしても。

誰も誉めてくれないわ、感謝もしてくれないわ。

そりゃ~やる気なくなって当然やろ!!と、声を大にして言いたい。

あ、スイマセン長年たまったストレスがあふれ出ました。

**

ところで同志の皆さまは。

料理したくないときの対処法(=逃げ道)ってどうしてますか?

料理したくない時の5つの逃げ道

たとえ「今日は料理したくないなぁ…」と思っていても、現実としては。

ご飯は食べなきゃ生活できないし、面倒くさいと思いつつ機械的にこなしている人が大多数でしょう。

毎日ご飯のことに頭を悩ませながら作っている主婦の皆さん(自分も含む)、本当~にエライと思います。

そんな中、どーーーしても料理したくないとき。

すぐに思いつく方法としては、次の5つぐらいでしょうか。

  • 他の家族に料理してもらう。
  • 品数を減らして時短料理で乗りきる。
  • レトルトやカップ麺で済ませる。
  • 冷凍の宅配弁当をストックしておく。
  • 思いきって外食やデリバリー。

私自身が今まで実践したり、現在進行中でよく使う逃げ道はこんな感じ。

1つずつ深掘りしていきますね。

スポンサーリンク

だれか他の家族に料理してもらう

ひとり暮らしなら仕方ないとして、家族がいるのに料理するのは自分だけという状況。

ますます料理したくなくなりますよね。

「手料理」にこだわるなら、他の家族にやってもらうしかありません。

共働きならなおさら、たまには夫にも料理してもらいましょう。

とか言いながら、うちの亡きダンナはほとんど料理しませんでした。

私がちょこっと在宅ワークをする程度の、ほぼ専業主婦だったのもありますが。

でも土日とか、もう心の底からど~うしても料理したくないときは。

「今日はお父さんがご飯作ってくれるらしいよ~」

と勝手に子どもたちに宣言して、ダンナがしぶしぶ動き出す…みたいなコトはありました。

といっても年に2~3回レベルでしたけどね。

さすがに殺気を感じたときは、ヤバイと思ってやりました。

ただし残念ながら、わが家の息子たちは2人とも、今のところ料理に全く興味なし…。

私が家族に手料理を作ってもらえる可能性は、ますます低くなりつつあります(泣)。

**

  • 代わりに料理できる家族がいるなら、たまには交代してもらう。
  • ストレスをため込んでしまう前にSOSを出しましょう。

簡単メニューの一汁一菜にする

だいたい一汁三菜とか、それ以上とか。

おかずを何種類も用意するのが普通だと思ってしまうと、もうしんどい。

でも最近では『一汁一菜』をおすすめする本が多く出版されていたりして、料理したくない派にとっては追い風も感じられます。

できるだけ簡単で美味しい【一菜】や【一汁】を作るには、レシピサイトやYouTubeが強い味方。

ご飯を作りたくないとき用の簡単レシピを、普段から保存しておくと便利ですよねー。

**

スポンサーリンク

レシピサイトで手抜きメニュー探し

『クックパッド』など、手軽にメニューや調理法を検索できるレシピサイト。

いまや利用していない人の方が少ないぐらいでしょう。

私はクックパッドで「使いたい食材名」+「簡単」で検索するのが大定番♪

簡単で美味しかった料理を保存しておけば、作りたくない時のお助けメニューになってくれます。

あと最近知って使い始めたサイトが『楽天レシピ』

楽天に会員登録している人なら、ログインするだけで簡単に利用スタートできますよ。

しかも無料登録するだけで、楽天ポイントが5ポイントもらえます。

\ 楽天ポイントをゲット♪/

楽天に会員登録していない人でも、楽天への会員登録をすれば利用できます~。

「5分以内の簡単料理」レシピなんかも大量にあるので、厳選した手抜きメニューをお気に入り登録しておきましょう。

YouTubeでも楽ちんレシピ集め

有名な料理研究家から素人さんまで、色んなレシピ動画を見られる『YouTube』も強い味方ですよね。

私がよくお世話になっているのが【料理研究家リュウジのバズレシピ】

使う食材も調理工程も少ないのに、息子たちにめっちゃ好評だったメニューがこちらです。

『無限鶏むね肉』。

鶏むね肉をレンチンして切るだけなので、お鍋やフライパンを使わなくて済むのも嬉しい。

初めて作ったときは、レシピ通りに自分で長ネギをみじん切りして使いましたが。

包丁できざむのすら面倒くさい日は、パック入りのネギを使ってます(どんだけズボラ)。

みじん切りの方が味も食感もベストですが、パックのネギでも美味しく仕上がりますよ。

料理が苦手な私でもすんなり作れて、ホントに好評だったので超おすすめです。

今後も使えそうな料理は、YouTubeの『再生リスト』にしっかり登録しておきましょう♪

超ラクチンな【一汁】をフル活用

レシピサイトやYouTubeも利用して、美味しい【一菜】をサクッと手作りできたなら。

【一汁】の方は簡単にできる汁物とか、なんなら即席のスープでも十分ですよね。

インスタントの汁物で、わが家の定番といえばコレ。

料理したくない主婦・インスタントみそ汁

アマノフーズ『いつものおみそ汁』の【なす】…コレがめっちゃ美味しい。

もともと生協で注文したのがキッカケで、家族全員がどハマりして今ではヘビーユーザー。

基本はナス嫌いな次男も、これだけはお気に入りです。

生協の取り扱いが無いときは、待ちきれずにネットでも買っちゃってます~。

お値段的にはちょっと割高ですが、安定の美味しさの【一汁】が一瞬で仕上がるからめっちゃ助かる~。

今ではもう、在庫が切れると落ち着かないぐらいです。

ちょっとリッチな絶品スープをストックしたい人は、こちらのレビュー記事もどうぞ。

【口コミ】コストコで大人気『ピルボックスのオニオングラタンスープ』全力レビュー

最近のフリーズドライ食品ってビックリするほど美味しいですよ~。

**

反対に【一汁】だけ手作りして【一菜】の方をサボる方法もありますよね。

メインのおかずを冷凍食品やお総菜にして、冷蔵庫の残り野菜で具だくさんの汁物パターン。

私が料理したくないときは、このパターンがいちばん多いかも。

汁物で野菜をたっぷり取れれば、栄養バランス的にも罪悪感が軽くなります。

**

  • 品数は多くなくても『一汁一菜』で十分。
  • 一品だけ簡単に手作り、あとはインスタントやお総菜に。
スポンサーリンク

レトルトやカップ麺だっていいじゃない

いやいや今日は、一汁一菜すら用意したくない。

もう何もかも面倒くさい。

どこか遠くへ行ってしまいたい。

ここまで追いつめられなくても、レトルトやカップ麺を堂々と逃げ道にしましょう。

まずは「手料理じゃない」という罪悪感を捨てるべき!!と、料理したくない全主婦に伝えたい。

『母の味』って、食べる側の人間の理想というかエゴだよな〜と、自分が作る側になってつくづく思いますもん。

それにお気に入りのレトルトやカップ麺なら、手料理よりも「そっちを食べたい」時もありますよね。

ちなみにわが家で常備しているレギュラーメンバーはこちら♪

料理したくない主婦・レトルト&カップ麺

あと何気にテンション上がるのが、コンビニ限定なんかのちょっとリッチなカップ麺。

「今日はご飯作りたくない!!」と宣言してイベント的に食べれば、前向きな気分で楽しめます。

気になる栄養バランスも、1日ぐらいなら目をつぶっても許されるはず。

**

  • 手料理じゃない、という罪悪感は捨てるべし。
  • カップ麺やレトルトでも、イベント化して楽しむ作戦で♪

冷凍の宅配弁当をストックしておく

料理したくない主婦・冷凍宅配弁当

私が最近ハマっているのが、栄養バランスのいい手作りおかずを自宅に届けてくれる【宅配弁当】サービス

料理はサボりたいけど、家族や自分の健康面はやっぱり気になりますからね~。

今どきの宅配弁当はカロリー調整や栄養バランスがバッチリなので、その点はめちゃめちゃ安心感。

何よりも助かるのが、冷凍庫にストックがあれば好きなタイミングで食べられること。

白ご飯だけ用意して、冷凍庫から出した宅配弁当をレンチンするだけです。

実は老後のひとり暮らしに備えて、各社の宅配弁当をリサーチ中なのですが。

冷凍の宅配弁当を何個かストックしておくと、気分的にめちゃめちゃ楽になりました。

というか哀しいかな、自分で料理するより確実に美味しくて健康的なんですよね~。

「宅配弁当ちょっと気になる~」という人は、とりあえずお試し購入してみると世界が広がりますよ。

≫ 冷凍宅配弁当の実食レビューはこちら♪

たまには外食やデリバリーも許される

食費の節約を考えると、ひんぱんに使える逃げ道ではないですが。

たまには外食やデリバリーも、自分へのごほうびにしてもOKですよね。

デリバリーはどうしても高くつくけど、今どき低価格でも外食できるお店も多いし。

あと最近はファミレスの持ち帰りメニューなんかも、めっちゃ充実してますよ。

私が常備しているお持ち帰りメニューの1部です~。

料理したくない主婦・テイクアウト・お持ち帰りメニュー

こんな感じで、お手頃価格でテイクアウトできるメニューを、自宅に取り揃えております。

「今日はもう料理するの無理ー!!」という場合も、電話やネットで注文してから取りに行けて時間のロスもないですからね。

うちは関西のド田舎市なので、ウーバーイーツとか出前館が利用できないという悲しさ(泣)。

**

  • たまには気分転換もかねて、外食やデリバリーもOKにする。
  • 好きなお店のお持ち帰りメニューをしっかり常備しておく。
スポンサーリンク

まとめ

今回の記事で『料理したくないとき』をテーマにしてみたら。

言いたいコトが次から次にあふれ出てきて、ストップかけるのが大変でした。

どんだけ料理したくないんだ自分(笑)。

料理が義務だと思ってしまうとストレスだし、たまにはサボらないとやってられません。

どうしても「今日はご飯作りたくない!!」という時は、5つの逃げ道(対処法)を活用してやり過ごしましょう。

料理は毎日エンドレスだから、無理しすぎるのは禁物です。

いったん思いきり手抜きすると、意外と料理するモチベーションが復活したりしますからね♪

**

\ 料理苦手なズボラ主婦が食費を節約するには?! /
【食費の節約術10選】ズボラ主婦にできないorできる♪どっち?
家計を節約するには、「住居費」や「通信費」など固定費の見直しが重要ですが。 日々の暮らしで最も身近な「食費」の節約も、できれば実践したいですよね。 ダンナの急死で、高校生の息子2人と私の母子3人家庭に...